エビと胚芽押麦のbeautyサラダ-雑穀屋やま元の簡単レシピ-
Happy Mother's day! 雑穀で届ける“ありがとう”
母の日、何を贈りますか?
お花やコスメ、服など、お母さんが喜んでくれるものはたくさんありますが、
ささやかなお料理のプレゼントはいかがでしょう♪
カラフルで 爽やかで美味しくて からだおもい
そんな、母の日サラダをご紹介♪
胚芽押麦はぷるんと、噛みごたえがあり
ドレッシングやソースがからみやすいので サラダやスープなどにぴったり!
今回は、初夏のスナップエンドウやトマト、
抗酸化作用があり低カロリーのエビと合わせて
“きれい”に導くグラスサラダに!
いつまでも美しくすこやかなお母さんでいられますように!
エビと胚芽押麦のbeautyサラダ
- 調理時間:30分
- 4人前
【材料】
- 胚芽押麦・・・・・・・・・80g
- エビ・・・・・・・・・・・8尾
- 塩糀・・・・・・・・・・・大さじ1/2
- スナップエンドウ・・・・・8本
- ミニトマト・・・・・・・・6個
- ★新玉ねぎ(おろす)・・・50g
- ★酢(またはレモン汁)・・大さじ1
- ★しょうゆ・・・・・・・・大さじ1
- ★オリーブオイル・・・・・大さじ1
【作り方-準備】
*エビは殻と背わたを取り、塩糀につける
*胚芽押麦は150ccの水に30分ほどつけておく
【作り方】
- スナップエンドウの筋を取る。
鍋に胚芽押麦をつけ汁ごと入れ、強火にかける。
沸いたらエビを置き、ふたをして弱火にする。
- エビの色が赤く変わったらスナップエンドウを加え
鮮やかな緑色になったら、エビと共に取り出す。
- 胚芽押麦は透明に、柔らかくなるまでそのまま加熱する。
(トータル20分程度)
- ミニトマトを8等分に、1のスナップエンドウとエビは3等分に切る。
胚芽押麦の粗熱が取れたら、グラスに自由に盛り付ける。
◎白、赤、緑と、色を散らすと彩りが良くなる - ★を混ぜ、ドレッシングにしてかける。
- 完成!
(レシピ監修:辻井農園さま)
今月の雑穀は胚芽押麦

押麦は大麦を食べやすくプレス加工したもので、
胚芽(芽になる部分)を残したものが胚芽押麦。
押麦よりもビタミンEや不飽和脂肪酸などが多く摂れる。
ぷるんと食感が楽しく、噛みごたえもあるので満腹感が得られる。
ご購入はこちら