おからともち麦のレモンマヨサラダ-雑穀屋やま元の簡単レシピ-
・・・新生活、あなたに寄り添う春の雑穀料理・・・
新生活、緊張や不安、期待や希望。
いろんな感情が入り混じる4月は
毎日の食卓でリラックス&リフレッシュしたいものですね。
そんな時期は、一皿で栄養がぎゅっと詰まったものを!
実は、4月8日はおからの日。
おからも雑穀も、食物繊維やビタミン、ミネラルなど
からだに嬉しい栄養成分が詰まってる。
パウダー状の「お料理おから」は常温保存ができて
使いたい量だけ使えるので便利!
そこで今月は、おからと雑穀、旬の春野菜を使った
レモン香る爽やかなサラダを♪
朝ごはんにはパンにのっけたり
夜ごはんには一品として。
がんばるあなたに寄り添う、春のサラダです。
<レシピ>
おからともち麦のレモンマヨサラダ
材料(4人分)
もち麦 大さじ3
お料理おから 40g
無調整豆乳 120cc
★レモン汁 1/2個分
★オリーブオイル 大さじ1
★マヨネーズ 大さじ3
★塩、こしょう 少々
スナップえんどう 6本
春キャベツ 50g
人参 30g
作り方
*もち麦は大さじ5の水に30分ほどつけておく
1.小鍋でもち麦を炊く(つけ汁ごと。強火にかけ、沸いたら弱火で15分)。
1/3をトッピング用に取り分ける。
もち麦
2.スナップえんどうは筋を取り、半分に切る。
春キャベツは短冊に、人参はいちょう切りにする。さっと蒸すか、ゆでる。
3.おからと豆乳を混ぜ、★を加えて和える。
おから
もち麦、野菜をさっと和えて盛り付け、残りのもち麦をトッピングする。
<今月の雑穀>
もち押麦(もち麦)
もち麦
もち麦はもち性の大麦のこと。他の雑穀よりも水溶性の食物繊維が多く、
血糖コントロールや腸内環境を整える上で頼りになる存在!
食感は、もちもち+ぷちぷち。香ばしい味わいが広がります。
もち麦
料理おから
つじい農園畑の料理教室 管理栄養士・雑穀エキスパート 辻井侑里子