春キャベツと雑穀の炊き込みごはん-雑穀屋やま元の簡単レシピ-

春キャベツと雑穀の炊き込みごはん-雑穀屋やま元の簡単レシピ-

・・・39日は雑穀の日!雑穀のある春の暮らし・・・

 

少しずつ暖かくなって、梅や菜の花が開き、虫たちが踊りだす。

柔らかい光がそっと包んでくれる3月。

身体の新陳代謝も良くなってくるので、食事や運動を通して

デトックス=冬にたまった老廃物を出し、良いものを取り入れる

におすすめの季節です。

 

雑穀は食物繊維が多いので、おなかのおそうじ役にぴったり!

腸内環境に嬉しいですね。

発酵食品と合わせて摂れば、さらに善玉菌が喜びます

 

春。心とからだを整えたい人も、ライフスタイルが変わる人も。

雑穀のある暮らし、はじめてみませんか

 

<レシピ> 

春キャベツと雑穀の炊き込みごはん

 

材料(4人分)

お米                     2

はとむぎ              大さじ2

もちきび              大さじ2

春キャベツ           100g

しらす                  50g

塩糀                  大さじ1

しょうゆ           大さじ1/2

 

菜の花                  80g

 

作り方

*はとむぎは同量の水に30分ほどつけておく

1.お米を洗ってザルに上げておく。春キャベツは1cm角に切る。

2.炊飯器にお米、はとむぎ(つけ汁ごと)、もちきび、★を入れて軽く混ぜ、

  2合分の目盛に合わせて水を入れる。春キャベツとしらすを乗せ、炊く。


3.菜の花をさっとゆで、水気を絞って切る。炊き上がりに混ぜる。

 

<今月の雑穀>

 はとむぎ

はとむぎは古くから漢方薬として重宝され、健康づくりに欠かせない存在。

粒が大きめで食べ応えがあり、比較的タンパク質が多く、野菜にプラスすると

栄養バランスもアップ。

美肌づくりのサポート、利尿作用も期待され、春夏におすすめの雑穀です。

 

もちきび

「黄実」が語源のきびの特徴は、美しい黄色。

自然を生き抜く抗酸化パワーを秘め、私たちの健康にも嬉しい存在

甘み、もちもち感があり、クリームソースやドレッシング、

フルーツとの相性も良く、離乳期からシニアまで不動の人気!

 購入はこちら

購入はこちら

つじい農園畑の料理教室 管理栄養士・雑穀エキスパート 辻井侑里子

コメントを残す